| 
		 
* 今日も夜中に千石自慢ラーメンを食べに行ってきました。この店は夜遅く(3時過ぎでもやってる)までやっていて本当に便利です。味の方も私の知る限りではナンバーワンですし。
 
* ・・・と、今日はラーメンの話ではなく、クルマの運転の話。
 
* 最近そこはかとなくクルマに乗る頻度が増えているのですが、そのたくさんのドライブの中で、今日は偶然、究極の「発進」を体験しました。
 
* 30%くらい空転させるとか、ゼロヨン用のスタートではなく、待ち乗り用の教習所で習うような発進の方です。
 
* 私は免許を取ったすぐ後に運転を教えてくれたS君の教えに従って、極限まで半クラッチを使わないようにスタートするようにしています。そのために、いつもはちょっとクラッチを当てて、前にちょっとクルマを押してあげてその後ろをぬるっと押してあげる感じでスタートさせているのですが、今日はその間隔をほぼゼロにすることに成功してしまいました。
 
* これを滑らかに成功させるためには、クラッチの噛み方とエンジンの吹け上がりの両方を掛け合わせた「加速度」をリニアにさせる必要があるのですが、それぞれの操作を滑らかに行うこと自体が結構困難です。私にとってはこの成功はかなりのレベルの「まぐれ」と言えます。感動です。
 
* こんなことがあるのでクルマの運転は楽しいんですね。今のクルマは乗り換えて2万キロくらいですが、ようやく少しコントロールできるようになってきた気がします。本当は毎日5〜6時間くらい乗りたいところですが。
 
	 |