| 
		 
*   貫152 兵 56 
商101 練 91 米124 名 50 金 12 城 2
         政 戦 知 忠 兵 特技 
海野  六郎:16-89-90-99-歩-水攻 
吉田  孝頼:61-62-84-99-歩-甘言 
別所  就治:47-72-48-88-騎-なし 
熊谷  信直:30-73-41-85-槍-なし 
岡   利勝:66-69-68-82-槍-生還 
長船  貞親:68-43-72-82-弓-一献 
宇喜多 興家:69-12-16-77-弓-なし 
篠原  長房:67-14-62-67-騎-間作
 
相場:米1.5/兵3.7 
イベント: 
謀略  :不審(毛利家) 
行商人 :農政全書(購入せず)
 城配置図 
* 今日は軍備の谷間。「緊急報告」にはビビりましたが、謀略でしかも「不審」止まりで一安心。とはいえ、中四国名物の「謀略」はちょっと警戒しなくてはいけません。特に危険な流言持ちの安国寺恵瓊は早く自分で押さえたいところです。
 
* さて、今日も明日の進軍に備えて密偵を出したいところですが、その後の雇兵に備えて米売50×2をしておく必要があります。幸い明日の予想収入169があれば、帰還兵36が来ても24(米売100後)+169-56-36=101で、秋と春の進軍分までぎりぎり米が足ります。バッドイベントなしなら、の話ですがここは押しておくべきと判断します。内政用の金もありませんし。
 
* 武闘派3人は訓練。残りの3人のうち一人を内政につぎ込めますが誰にすべきか。・・・いい加減発動して欲しい「間作」を祈ってまた篠原ですかね。今のところ発動率は0/2。初プレイの伊東も0/3くらいでした。そろそろ発動するところを見せてくれても良いのではないでしょうか?武闘派が増え始めたら自分のクビが危なくなるという自覚が欲しいです。
 
* これでコマンド入力終了後は米24金2。いっぱいいっぱいです。
 
* この春夏の入力を振り返ると、2ターンで軍備を整えるためには吉田に外交させるヒマがないことが分かります。大内と結べたら、しばらく同盟は使者待ちで行こうと思います。
 
*   
任務: 
[米 売]長船・宇喜多(各50) 
[開 墾]篠原 
[訓 練]熊谷・別所・岡 
	 |