| 
		 
*   貫247 兵 94 
商111 練 86 米219 名 55 金371 城 4
         政 戦 知 忠 兵 特技 
海野  六郎:16-89-90-99-歩-水攻 
吉田  孝頼:61-62-84-99-歩-甘言 
別所  就治:47-72-48-88-騎-なし 
熊谷  信直:30-73-41-87-槍-なし 
岡   利勝:66-69-68-84-槍-生還 
長船  貞親:68-43-72-82-弓-一献 
宇喜多 興家:69-12-16-82-弓-なし 
篠原  長房:67-14-62-72-騎-間作
 
相場:米1.1/兵4.2 
イベント: 
民金献上:金+22 
開墾  :貫高+5 
行商人 :築城記(購入せず) 
闇商人 :米売 
秋収穫 :米+197(283-86)
 城配置図 
*  
3年目・夏 
母里太兵衛:勝利
 山名領 鳥取城 攻城戦 雨 
 
●山名豊国 総戦闘力: 2388 
本  軍:南条  元続(戦69/歩/警戒)  50→ 0 
 
○B  国 総戦闘力: 5271 
本  軍:母里 太兵衛(戦82/鉄/なし)  50→28 
hide援軍:別所  就治(戦72/騎)     30→24(戦利金+19・名声+4) 
H国援軍:吉良  親実(戦67/騎)     50→39 
 
 
*  
3年目・夏 
吉良親貞:敗北
 尼子領 尾高城 攻城戦 晴 
 
○尼子経久 総戦闘力: 6905 
本  軍:山中 鹿之助(戦81/弓/生還)  50→ 4 
毛利援軍:吉川  元春(戦93/騎)     30→17 
 
●F  国 総戦闘力: 6418 
本  軍:吉良  親貞(戦83/騎/突撃)  50→ 0 
hide援軍:熊谷  信直(戦73/槍)     30→14(名声+1) 
B国援軍:別所  長治(戦78/騎)     10→ 5 
G国援軍:吉川  元長(戦77/騎)     10→ 5 
山名援軍:山名  祐豊(戦52/騎)     20→10 
浦上援軍:宇喜多 直家(戦78/弓)     20→10 
 
 
* 今日は2つの合戦の結果から、同盟関係の一部が明らかになりました。F国はとんでもない多同盟ですね。こちらも長宗我部と同盟が結べ、3つの援軍を貰えるようになりました。もう三好に負けるということはなさそうですが、G国との対峙が問題です。なんとかG国の同盟国を把握したいのですが、F国は密書の返事を書いてくれない人なので残念ながら把握はできそうにありません。正直、Gに攻め入るのか三好を攻めるのか、方針を決めかねています。
 
* 今日はとりあえず3人がかりで又兵衛捜索。これが引けると戦略が大幅に変わりますが・・・(1年目にも同じようなことを書いた気が)
 
* ちなみに、G国は残金459を残して入力を終えた様子。この上浦上を滅ぼして戦利金を得るようだとどうしようもないので、競売は諦めました。このあたり、初回プレイということでなかなか執着心が出ませんね。
 
*   
任務: 
[捜 索]宇喜多・篠原・長船(各50) 
[密 偵]熊谷(50) 
[訓 練」海野・別所・岡・吉田 
 
	 |