* 貫159 兵169
商226 練200 米235 名 79 金318 城 5
政 戦 知 忠 兵 特技 立花 宗茂:60-92-69-99-騎-威圧 志賀 親次: 9-84-76-99-槍-生還 籠手田安昌:17-63-45-99-弓-内偵 伊集院忠棟:75-65-72-99-槍-なし 甲斐 親直:87-82-90-97-騎-甘言 円城寺信胤:13-77-36-83-槍-なし 臼杵 鑑続:85-48-82-79-歩-施与 神代 勝利:69-74-77-75-騎-なし
イベント
援軍要請:F国/大友家府内城攻撃/有馬晴純/槍70
謀略 :B国/不審
豊作 :米+59
行商人 :老人雑話(購入せず)
仕官 :鹿子木鎮有(63-25-65-弓-なし)
米収穫 :米+126(295-169)
城配置図
*
6年目・夏
立花宗茂:勝利(戦利金+8・島津義久捕縛)
島津領 一宇治城 攻略戦 晴
●島津貴久 総戦闘力: 4726
本 軍:島津 義久(戦89/鉄/取引) 30→30
G国援軍:深水 長智(戦45/弓) 10→10
○hide 総戦闘力: 13355
本 軍:立花 宗茂(戦92/騎/威圧発動)60→60
F国援軍:望月 六郎(戦89/鉄) 50→50
龍造寺援軍:百武 賢兼(戦79/歩) 40→40
*
6年目・夏
志賀親次:勝利(戦利金+50・島津義弘捕縛)
島津領 加治木城 攻略戦 雨
●島津貴久 総戦闘力: 3227
本 軍:島津 義弘(戦98/鉄/戦才) 30→ 0
G国援軍:松浦 興信(戦33/弓) 10→ 2
○hide 総戦闘力: 11909
本 軍:志賀 親次(戦84/槍/生還発動)60→44
F国援軍:伊集院 忠朗(戦74/騎) 50→44
龍造寺援軍:鍋島 直茂(戦89/騎) 40→35
*
6年目・夏
新納忠元:勝利
B国領 三城 攻略戦 雨
●B 国 総戦闘力: 8164
本 軍:石川五右衛門(戦90/歩/鍛錬) 50→ 0
島津援軍:島津 家久(戦88/鉄) 40→16
○龍造寺隆信 総戦闘力: 10329
本 軍:新納 忠元(戦84/槍/威圧) 60→13
hide援軍:臼杵 鑑続(戦48/歩) 10→ 7(戦利金+10・名声+3)
F国援軍:鹿子木 親員(戦70/弓) 50→31
* 夏の合戦は考えられるほぼ最高の結果に終わりました。なんと、島津の二兄弟を捕縛。「ほぼ」がついているのは義弘・家久でなかったという点だけで、宗茂は威圧で勝って言うことナシです。今日の援軍で名声が80に乗れば、もはや九州に怖いものなし。捕縛馬もなしにこの戦果とは、これまでの不運が一夜にして報われた気分です。
* 今日は援軍40の他に、お待ちかねの内城と伊東家の商業の城、佐土原城を攻めます。伊東家をここから連戦で滅ぼしておくと、大友家の2城を残してF国とお見合いにすることができます。2城を挟んで2国が相手の出方を見ることで、同盟を結んでいる限り相手が攻めたのを見計らってもう一方が攻めれば必ず最後の1城を獲れるということです。せっかくですから大友の武将を拾うチャンスも残しておいて良いですよね(ドクロ)。G国も早晩その形になりますが、こちらは特に欲しい武将もいないのでこちらから攻めても一向に構いません。
* 今日のコマンドですが、戦才ボーナス付きの雇兵も体験したいし、「取引」を発動させた米売も体験したいしと、合戦武将の選択に贅沢な悩み方をしています。ああ、困ったなぁ!(満面の笑みを浮かべながら)
*
登用:島津義久(褒美40)・島津義弘(褒美30)
解雇:籠手田安昌・臼杵鑑続
任務:
[援 軍]志賀(40・F国/大友家府内城攻撃)
[合 戦]立花(60・島津家内城)
義弘(60・伊東家佐土原城)
[米 買]義久(米70・相場0.9)
[雇 兵]伊集院(30・相場6.0)
[訓 練]円城寺・神代・甲斐
|