| 
		 
*   貫261 兵236 
商389 練195 米278 名 97 金314 城 12
        政 戦 知 忠 兵 特技 
立花  宗茂:60-92-69-99-騎-威圧 
立花  道雪:57-95-86-99-騎-戦才 
島津  義久:98-89-90-99-鉄-取引 
島津  義弘:72-98-83-99-鉄-戦才 
石川五右衛門: 4-90-87-99-歩-鍛錬 
肝付  兼続:47-79-32-99-歩-乱戦 
大友  宗麟:85-85-73-99-鉄-茶湯 
甲斐  親直:87-82-90-97-騎-甘言 
 
イベント 
闇商人 :米買(200購入・相場0.4) 
秋収穫 :+194(430-236) 
仕官  :吉岡長増(56-35-85-騎-なし) 
 城配置図 
*  
8年目・夏 
立花道雪:勝利(戦利金+42・島津家久捕縛)
 島津領 垂水城 攻略戦 雨 
 
●島津貴久 総戦闘力: 1419 
本  軍:島津  家久(戦88/鉄/悪天)  30→ 0 
G国援軍:松浦  鎮信(戦56/鉄)     20→ 1 
 
○hide 総戦闘力: 14811 
本  軍:立花  道雪(戦95/騎/戦才発動)70→64 
F国援軍:吉弘  鑑理(戦72/歩)     40→39 
龍造寺援軍:鍋島 勝茂(戦71/鉄)     40→39 
 
 
*  
8年目・夏 
有馬晴純:勝利
 G国領 内牧城 攻略戦 雨 
 
●G  国 総戦闘力: 5338 
本  軍:丸目  長恵(戦80/歩/乱戦)  60→ 0 
 
○F  国 総戦闘力: 14563 
本  軍:有馬  晴純(戦83/槍/槍衾)  80→51 
hide援軍:肝付  兼続(戦79/歩)     80→66(戦利金+75・名声+5) 
 
 
* ついに島津家久を捕縛しました。本プレイの目的は全て達成、もう残りは作業のみです。義弘の戦才(雇兵+93)・五右衛門の鍛錬とも発動し、3城攻める兵力は十分にあります。これで南九州は平定です。F国も今日2城攻めの指示を出し、9春にはF国と当家が仲良く16城ずつを分け合う形になっていることでしょう。
 
* 今日は米を闇商人から200だけ買って、1部隊分(G国反攻分)だけ軍備、それが終わったら内政して点数稼ぎですね。来年は家宝を買いたいなぁ・・・
 
*   
解雇:甲斐親直 
登用:島津家久
  
任務: 
[合 戦]家久(80・G国人吉城攻撃) 
     義弘(80・島津家種子島城攻撃) 
     道雪(70・島津家肝付城攻撃) 
[雇 兵]肝付(30・相場5.7) 
[訓 練]大友・義久・石川 
 
	 |