* 貫302 兵276
商477 練200 米361 名 97 金999 城 16
政 戦 知 忠 兵 特技
立花 宗茂:60-92-69-99-騎-威圧
立花 道雪:57-95-86-99-騎-戦才
島津 義久:98-89-90-99-鉄-取引
島津 義弘:72-98-83-99-鉄-戦才
石川五右衛門: 4-90-87-99-歩-鍛錬
肝付 兼続:47-79-32-99-歩-乱戦
大友 宗麟:85-85-73-99-鉄-茶湯
島津 家久:25-88-48-99-鉄-悪天
イベント
民米献上:米+60
闇商人 :米売
仕官 :樺山久高(38-38-41-槍-なし)
城配置図
*
8年目・冬
立花道雪:不戦勝
島津領 肝付城 攻略戦 晴
●島津貴久 総戦闘力: ―
○hide 総戦闘力: 12579
本 軍:立花 道雪(戦95/騎/戦才発動)70→70
F国援軍:吉弘 鑑理(戦72/歩) 30→30
龍造寺援軍:城井 鎮房(戦69/騎) 40→40
*
8年目・冬
島津家久:勝利/G国滅亡(戦利金+214)
G国領 人吉城 攻略戦 晴
●G 国 総戦闘力: 8104
本 軍:志賀 親次(戦84/槍) 60→ 0
島津援軍:江里口 信常(戦83/騎) 10→ 3
○hide 総戦闘力: 14748
本 軍:島津 家久(戦88/鉄/悪天発動)80→37
F国援軍:鹿子木 親員(戦70/弓) 30→22
龍造寺援軍:城井 長房(戦67/弓) 20→15
*
8年目・冬
島津義弘:不戦勝/島津家滅亡(戦利金+2)
島津領 種子島城 攻略戦 晴
●島津貴久 総戦闘力: ―
○hide 総戦闘力: 12278
本 軍:島津 義弘(戦98/鉄/戦才不発)80→80
F国援軍:成富 茂安(戦67/槍) 30→30
*
8年目・冬
有馬晴純:勝利
竜造寺領 平戸城 攻略戦 晴
●龍造寺隆信 総戦闘力: 9801
本 軍:鍋島 勝茂(戦71/鉄/なし) 70→ 0
○F 国 総戦闘力: 11929
本 軍:有馬 晴純(戦83/槍) 80→15
hide援軍:肝付 兼続(戦79/歩) 50→30(戦利金+96)
*
8年目・冬
新納忠元:勝利
龍造寺領 三城 攻略戦 雨
●龍造寺隆信 総戦闘力: 9801
本 軍:百武 賢兼(戦79/歩/捕縛) 70→70
○F 国 総戦闘力: 14280
本 軍:新納 忠元(戦84/騎/威圧発動)80→80
hide援軍:石川五右衛門(戦90/歩) 50→50(戦利金+28)
* 昨日の合戦で龍造寺・島津・G国の3ヵ国が一気に滅び、当家とF国は九州を真っ二つに分かち、16城ずつを持つことになりました。心配していた手切れも今日はなく、F国が名声を低下させずに侵攻できるのは秋の1回だけなので、兵も足りていると考えて良さそうです。
* メモとして、捕縛武将一覧を。
志賀 親次( 9-84-76-槍-生還)
角隈 石宗(80-70-88-歩-甘言)
川上 久朗(73-70-67-騎-間作)
伊集院 忠朗(77-74-89-騎-なし)
臼杵 鑑速(81-53-76-弓-取引)
島津 貴久(88-79-87-歩-裏作)
リッチですね。今となっては誰も要りませんが、途中雇用していた武将も含め、こんなのが序盤にいたらなぁという武将ばかり。やはり、早め早めに隣国を滅亡させるというのは進軍スピードアップの最優先事項なのだろうと思います。
* ということで今日は・・・一応五右衛門には密偵、家久には密書王を目指し当たり障りのない密書を送らせました。夏〜冬もこの行動パターンはあまり変わらないでしょう。退屈です。
* そういえば、F国に同盟を申し込むときの密書では「当家B・H・D・N(相良)を滅ぼし島津を包囲殲滅する予定 九州を南北で分け合いましょう」といった内容のことを書いたような気がしますが、概ねその通りになりました。心の中では「いつかF国も滅ぼして統一してやろう」と思っていたので少し不満ですが。
*
任務:
[密 書]家久
[密 偵]石川
[開 墾]その他6名
|