| 
*  
 
| 貫142 兵 80 商 62 練154
 米117 名 50
 金 94 城 2
 
 政 戦 知 忠 兵 特技
 土岐  為頼:62-70-79-83-弓-火攻
 真田  昌幸:97-98-96-99-騎-天賦
 本庄  繁長:26-89-32-99-騎-鼓舞
 水谷  正村:18-73-51-98-弓-なし
 宇都宮 国綱:55-65-59-98-槍-生還
 小山  高朝:49-52-59-39-歩-なし
 水原  親憲:13-47-18-26-槍-なし
 小幡  信貞:31-63-35-21-騎-動員
 相場:米1.9/兵3.7
 | Q Q |/|
 Q―Q B
 | |/
 Q B     D―J
 /  |    /  |
 P―E―E   D   J
 | |  /|  /|
 M―M―H―H―K―C
 |  /    |/|
 M G     K―C
 |/       /
 G―――N―F /
 /|/|/
 A―A―F
 |/  |
 O―O   L
 /
 L
 
 | B:hide J:佐竹義昭
 K:結城政勝
 L:里見義尭
 M:上杉憲政
 N:上杉朝興
 O:北条氏康
 P:村上義清
 Q:上杉謙信
 
 |  
 
| 緊急/臨時報告 援軍要請:C国原虎胤50/佐竹家水戸城攻撃
 行商人 :農政全書(購入せず)
 出奔忠告:水原親憲
 | 任務報告 真田  昌幸:合戦/50進軍中/E国沼田城
 小幡  信貞:同盟/A国/交渉中
 土岐  為頼:町投資/商+8
 水原  親憲:米売(50)/金+73
 宇都宮 国綱:捜索/未発見
 小山  高朝:捜索/未発見
 水谷  正村:雇兵(30)/兵+33
 本庄  繁長:訓練/練+27
 
 |  
 
* 同盟を承諾したCからいきなりの援軍要請。見事なフットワークです。密書も6時過ぎにいきなり来ました(私は3:30に入力を終えていますがw)。昨日内応をしかけてきたDと三度目の対決とのこと、互いの戦術を知っているらしく共に歴戦の強者のようです。
 
* 私も上級者との同盟はもちろん望むところですので、是非良好な関係を築き二国統一に持っていきたいところです。
 
* あ、それから上杉謙信が早速村上の一城を攻め落としています。落ちた村上の城は商40の城。さっさと対応しないとどんどん国力の差が付いてしまいますので、早めに勝負付けしてしまいたいですね。
 
* ・・・と思ったらCはDとも結んでいるとのこと。Dは何考えてるんでしょうかね?実はCと口裏を合わせていて、当家の昌幸最優先で攻めてきたりして・・・Cの言うことをそのまま聞いていると、Dの戦略がわからなくなってきます。たいした武断派武将はいないはずなのに、内政には力を割いていないし・・・1冬の時点で兵・訓練度共に50前後と軍備もたいしたことありません。外交一位を狙っているだけかも(笑)
 
*  [援 軍]本庄(50・C国/E国佐竹家水戸城攻撃)
 [町投資]土岐
 [捜 索]宇都宮・小山
 [訓 練]水谷・水原
 
 
 |