| 
*  
 
| 貫413 兵188 商638 練199
 米686 名 91
 金891 城 10
 
 政 戦 知 忠 兵 特技
 和田  昭為:79-45-65-99-弓-土木
 長野  業正:39-95-88-99-騎-突撃
 土岐  為頼:62-70-79-99-弓-火攻
 岡本  禅哲:77- 2-80-99-歩-流言
 真田  昌幸:97-98-96-99-騎-天賦
 上杉  景勝:86-87-69-99-騎-威圧
 本庄  繁長:26-89-32-99-騎-鼓舞
 鬼小島弥太郎: 2-91- 2-99-弓-斉射
 相場:米0.9/兵5.5
 | Q Q |/|
 Q―B B
 | |/
 Q B     D―D
 /  |    /  |
 Q―B―B   B   C
 | |  /|  /|
 B―B―B―C―C―C
 |  /    |/|
 B G     C―C
 |/       /
 G―――C―C /
 /|/|/
 A―A―C
 |/  |
 A―A   C
 /
 C
 
 | B:hide Q:上杉謙信
 
 |  
 
| 緊急/臨時報告 謀略  :G国/金-78
 検地  :貫+8
 行商人 :農政全書(購入せず)
 闇商人 :米売(相場0.6)
 仕官  :大田原資清:81-64-83-歩-なし
 秋収穫 :米+472
 任務報告 真田  昌幸:敗北
 和田  昭為:同盟/交渉中
 岡本  禅哲:同盟/交渉中
 上杉  景勝:開墾/貫+16
 長野  業正:密偵/全て入手
 本庄  繁長:訓練/練+14
 土岐  為頼:訓練/練+8
 鬼小島弥太郎:訓練/練+16
 
 |  |  
 
* 7年目・夏
 
 真田昌幸:敗北
 
 D国領 烏山城 晴
 ○D  国 総戦闘力:10669
 本  軍:北条  綱成(騎92/突撃)  80→ 8
 C国援軍:原   虎胤(騎91)     50→28
 
 ●hide 総戦闘力:9621
 本  軍:真田  昌幸(騎98/天賦不発)70→ 0
 
 
 
* 昌幸は帰ってきてくれました。そして密偵は「全て入手」。これから方針を立てて行かなくてはならないのですが・・・
 
* まず、G国は謀略を食らわしてきました。同盟成功は望み薄でしょう。また、ここは今日Cに攻められています。Aの攻撃を弱める為にも正解ですね。どうせならもう1つの城は当家がもらいたいのですが、欲しい武将もいないし兵と武将を割くことになるし同盟が成立すれば帰還だしでメリットゼロ。看過することにします。
 
* これまでの敵だったD国は兵188の訓練度ほぼ200と万全の体制。北条綱成を引き抜いていることから見ても、Aとの同盟が成立しない限り(成立したとしても)このまま戦っても勝ち目はありません。流言を決めるか、訓練度の下がった隙をつくかしかないでしょう。なにげに訓練能力が高まっているのも侮れないところ。確率は低いですが、謀略を平行してかけて、訓練度を下げることも狙う必要がありそうです。
 
* ともあれ、Aと同盟が結べないことにはにっちもさっちもいきませんね。失敗したらおとなしく上杉でも滅ぼして、履歴をリッチにすることだけを考えます。
 
* とはいえ今日は今日でベストの入力をしなくては。上泉を持っているCが南蛮時計を持っていなければ即内応だったのですが、残念ながらここには時計有り。謀略しか仕掛けられません。とりあえず今日はDの北条綱成にトライ。明日からは、地球儀を買うまで流言の連打をする必要がありそうです。
 
*  [内 応]昌幸(D国北条綱成)
 [米 売]景勝・土岐(各80)
 [密 偵]長野
 [雇 兵]本庄(10)
 [訓 練]鬼小島
 
 
 |