| 
*  
 
| 貫433 兵251 商675 練159
 米264 名 95
 金924 城 11
 
 政 戦 知 忠 兵 特技
 和田  昭為:79-45-65-99-弓-土木
 長野  業正:39-95-88-99-騎-突撃
 土岐  為頼:62-70-79-99-弓-火攻
 岡本  禅哲:77- 2-80-99-歩-流言
 真田  昌幸:97-98-96-99-騎-天賦
 上杉  景勝:86-87-69-99-騎-威圧
 本庄  繁長:26-89-32-99-騎-鼓舞
 鬼小島弥太郎: 2-91- 2-99-弓-斉射
 相場:米1.4/兵6.9
 | Q Q |/|
 Q―B B
 | |/
 Q B     D―D
 /  |    /  |
 Q―B―B   B   C
 | |  /|  /|
 B―B―B―B―C―C
 |  /    |/|
 B C     C―C
 |/       /
 C―――C―C /
 /|/|/
 C―A―C
 |/  |
 A―A   C
 /
 C
 
 | B:hide Q:上杉謙信
 
 |  
 
| 緊急/臨時報告 金山  :金+20
 行商人 :医書大全(購入)
 仕官  :矢沢頼康:77-12-78-歩-なし
 
 任務報告 真田  昌幸:迎撃勝利/戦利金+259
 長野  業正:勝利
 上杉  景勝:援軍敗北/名声+2
 本庄  繁長:援軍勝利/名声+2
 土岐  為頼:雇兵(70)/兵+78
 鬼小島弥太郎:訓練/練+11
 岡本  禅哲:謀略(C)/失敗
 和田  昭為:密書(A)/完了
 
 |  |  
 
* 8年目・春
 
 真田昌幸:迎撃勝利
 
 hide領 小諸城 晴
 ○hide 総戦闘力:10109
 本  軍:真田  昌幸(騎98/天賦不発)70→ 9
 
 ●上杉謙信 総戦闘力:8840
 本  軍:柿崎  景家(騎95/捕縛)  60→ 0
 
 長野業正:勝利
 
 C国領 小山城 晴
 ●C  国 :城放棄
 
 ○hide 総戦闘力:11491
 本  軍:長野  業正(騎95/突撃発動)70→70
 A国援軍:風魔 小太郎(歩98)     40→40
 
 上杉景勝:援軍敗北
 
 C国領 河越城 晴
 ○D  国 総戦闘力:11665
 本  軍:原   虎胤(騎91/なし)  60→17
 D国援軍:真壁  氏幹(槍81)     80→52
 
 ●A  国 総戦闘力:8423
 本  軍:斎藤  朝信(騎82/動員)  50→ 0
 hide援軍:上杉  景勝(騎87)     30→11
 G国援軍:屋代  政国(騎53)     30→11
 上杉援軍:足利  義明(騎67)     30→11
 
 本庄繁長:援軍勝利
 
 C国領 江戸城 雨
 ●C  国 :城放棄
 
 ○A  国 総戦闘力:13223
 本  軍:真田  幸村(騎99/戦才)  50→50
 hide援軍:本庄  繁長(騎89)     80→80
 G国援軍:須田  満親(歩58)     40→40
 上杉援軍:酒井  敏房(歩68)     30→30
 
 
 
* A国が1勝1敗。ですが、兵の消耗も激しく、やや厳しくなってきたと言わざるを得ません。当家の長野側も迎撃してくれれば良かったのですがそんなうかつなまねをする敵でもありません。人格的には許せませんが、実力はやはり確かです・・・
 
* なんとかC国の最高勢力を阻止したいのでさらにC国にプレッシャーをかけますが、9年目までA国が生きながらえるのは相当に厳しいと思われます。そろそろD国も連携して当家の城を削りにきそうですし、当家は上杉家を滅ぼす方にも兵を割かなくてはなりません。C・D国に削られまくるのを考えると、最高勢力は無理で、800点も難しいのではないかと見ています。
 
*  [謀 略]岡本(上杉)
 [密 偵]景勝
 [雇 兵]和田(20)
 [訓 練]その他5名
 
 
 |