| 
*  
 
| 貫413 兵199 商662 練200
 米555 名 91
 金999 城 10
 
 政 戦 知 忠 兵 特技
 和田  昭為:79-45-65-99-弓-土木
 長野  業正:39-95-88-99-騎-突撃
 土岐  為頼:62-70-79-99-弓-火攻
 岡本  禅哲:77- 2-80-99-歩-流言
 真田  昌幸:97-98-96-99-騎-天賦
 上杉  景勝:86-87-69-99-騎-威圧
 本庄  繁長:26-89-32-99-騎-鼓舞
 鬼小島弥太郎: 2-91- 2-99-弓-斉射
 相場:米1.2/兵5.9
 | Q Q |/|
 Q―B B
 | |/
 Q B     D―D
 /  |    /  |
 Q―B―B   B   C
 | |  /|  /|
 B―B―B―C―C―C
 |  /    |/|
 B G     C―C
 |/       /
 C―――C―C /
 /|/|/
 A―C―C
 |/  |
 A―A   C
 /
 C
 
 | B:hide Q:上杉謙信
 
 |  
 
| 緊急/臨時報告 内応  :G国/標的長野業正/忠義
 行商人 :農政全書(購入せず)
 仕官  :大関高増:80-67-89-弓-なし
 競売  :遠眼鏡(650入札)
 任務報告 岡本  禅哲:同盟(G)/拒否
 和田  昭為:同盟(A)/成立
 上杉  景勝:米売(80)/金+94
 土岐  為頼:米売(80)/金+81
 長野  業正:密偵/全て入手
 本庄  繁長:訓練/練+11
 鬼小島弥太郎:訓練/練+10
 真田  昌幸:内応/失敗
 
 |  |  
 
* なんとかA国との同盟は成立。彼の心の広さに感謝です。
 
* C国は今後もひたすらA国を攻め立てることになるでしょうから、当家としてはこれを支援すべくCの名声を下げたり、同時進軍して兵を割きにくくしたりといった連携をしていくことになります。
 
* また、今日は当然の競売。各国の兵の動きに合わせて動かなくてはならない当家としては、必ず落札しなくてはなりません。じっと動きを待っていると、金の足りないD国は放棄、C国も金が994減っています。下一桁が4減っているということは雇兵60=金354、入札は600で40が内政というところでしょう。当家は650入札で良く、余った金を雇兵に回せそうです。
 
*  [合 戦]長野(70・C国小山城)
 [密 偵]鬼小島
 [謀 略]岡本(C)
 [雇 兵]土岐(50)
 [訓 練]本庄・景勝
 [内 応]昌幸(D国北条綱成)
 [密 書]和田
 
 
 |