| 
*  
 
| 貫304 兵187 商445 練196
 米474 名100
 金899 城 6
 
 政 戦 知 忠 兵 特技
 和田  昭為:79-45-65-99-弓-土木
 真里谷 信保:74-61-79-99-騎-なし
 土岐  為頼:62-70-79-99-弓-火攻
 大道寺 盛昌:78-45-48-99-弓-土木
 真田  昌幸:97-98-96-99-騎-天賦
 上杉  景勝:86-87-69-99-騎-威圧
 本庄  繁長:26-89-32-99-騎-鼓舞
 鬼小島弥太郎: 2-91- 2-99-弓-斉射
 相場:米0.9/兵5.8
 | Q Q |/|
 Q―Q B
 | |/
 Q B     D―J
 /  |    /  |
 Q―B―B   D   C
 | |  /|  /|
 B―B―D―C―C―C
 |  /    |/|
 M G     C―C
 |/       /
 G―――A―A /
 /|/|/
 A―A―A
 |/  |
 A―A   C
 /
 L
 
 | B:hide J:佐竹義昭
 L:里見義尭
 M:上杉憲政
 Q:上杉謙信
 
 |  
 
| 緊急/臨時報告 謀略  :佐竹家矢沢頼康/金-100
 内応  :佐竹家/標的上杉景勝/忠義
 豊作  :米収穫+129
 闇商人 :米売(相場0.5)
 通商人 :農具(購入せず)
 仕官  :新発田長敦:78-30-59-歩-取引
 秋収穫 :米+458
 任務報告 真田  昌幸:迎撃勝利/戦利金+129
 本庄  繁長:勝利/城放棄
 土岐  為頼:援軍勝利/戦利金+49/名声+4
 鬼小島弥太郎:50進軍中
 和田  昭為:米売80/金+127
 大道寺 盛昌:米売80/金+126
 真里谷 信保:米売80/金+122
 上杉  景勝:密偵/ほぼ入手
 |  |  
 
* 5年目・夏
 
 真田昌幸:迎撃勝利
 
 hide領 小諸城 晴
 ○hide 総戦闘力: 13917
 本  軍:真田  昌幸(騎98/天賦不発)80→36
 A国援軍:穴山  小助(騎83)     50→37
 C国援軍:上泉  信綱(歩98)     60→44
 
 ●上杉謙信 総戦闘力:7717
 本  軍:柿崎  景家(騎95/捕縛)  50→ 0
 
 本庄繁長:勝利
 
 上杉(憲)領 厩橋城 晴
 ●上杉憲政 : 城放棄
 
 ○hide 総戦闘力:12922
 本  軍:本庄  繁長(騎89/鼓舞不発)70→70
 A国援軍:北条  綱成(騎92)     50→50
 C国援軍:直江  兼続(鉄88)     80→80
 土岐為頼:援軍勝利
 
 里見領 久留里城 晴
 ●里見義尭 総戦闘力: 5483
 本  軍:里見  義弘(弓74/斉射)  50→ 0
 
 ○C  国 総戦闘力:15655
 本  軍:原   虎胤(騎91/なし)  60→39
 hide援軍:土岐  為頼(弓70)     80→66
 D国援軍:佐竹  義宣(鉄80)     80→66
 
 
* 同盟国同士の合戦は動員兵力・援軍の差を跳ね返してAが勝利。迎撃武将の捕縛はならなかったようですが、ちょっとおもしろくなってきました。これで当家がD国を攻め、援軍の質を下げることに成功すればかなり長引かせることができそうです。
 
* 一方、今年最大のトピックである競売。またもや佐竹家の謀略がヒット、しかも真田幸隆ではないというのが精神的ダメージを倍加させています。また、謀略によってダメージを受ける項目は金だけでなく米・商・貫・兵・練と他に5種類もあり、金に直接ダメージを与えるのは1/6の確率なのです。これまたひどい。
 
* 明日は最悪の場合火攻(発動すると金を奪う)を持つD国配下菅谷勝貞(昔引き抜かれた武将です)の謀略が来る可能性もあり予断を許しません。佐竹の謀略共々なんとか不発に終わって欲しいものですが・・・ともあれ、当家にできるのは金999をきっちり揃えること。地道に米を売って明日の競売を待つことにします。
 
*  [合 戦]昌幸(80・D国唐沢山城)
 景勝(70・上杉(謙)家琵琶島城)
 [密 偵]本庄
 [謀 略]土岐(G)
 [町投資]大道寺
 [米 売]真里谷・和田(各80)
 
 |