| 
*  
 
| 貫230 兵142 商312 練136
 米 64 名 74
 金585 城 5
 
 政 戦 知 忠 兵 特技
 和田  昭為:79-45-65-99-弓-土木
 土岐  為頼:62-70-79-99-弓-火攻
 大道寺 盛昌:78-45-48-99-弓-土木
 真田  昌幸:97-98-96-99-騎-天賦
 上杉  景勝:86-87-69-99-騎-威圧
 本庄  繁長:26-89-32-99-騎-鼓舞
 鬼小島弥太郎: 2-91- 2-99-弓-斉射
 中条  藤資:70-76-82-99-騎-誘引
 相場:米1.2/兵4.6
 | Q Q |/|
 Q―Q B
 | |/
 Q B     D―J
 /  |    /  |
 B―B―B   D   C
 | |  /|  /|
 M―M―J―J―C―C
 |  /    |/|
 M G     C―C
 |/       /
 G―――A―F /
 /|/|/
 A―A―F
 |/  |
 O―A   L
 /
 L
 
 | B:hide J:佐竹義昭
 L:里見義尭
 M:上杉憲政
 O:北条氏康
 P:村上義清
 Q:上杉謙信
 
 |  
 
| 緊急/臨時報告 敵襲  :砥石城/上杉(謙)家柿崎景家50
 検地  :貫+16
 行商人 :地球儀(購入せず)
 通商人 :農具(購入せず)
 春税収 :金+443
 任務報告 鬼小島弥太郎:援軍勝利/戦利金+30/名声+1
 和田  昭為:町投資/商+17/土木発動
 大道寺 盛昌:町投資/商+14/土木発動
 上杉  景勝:町投資/商+16
 土岐  為頼:雇兵(60)/兵+65
 本庄  繁長:訓練/練+19
 中条  藤資:謀略(G)/誘引発動/貫-23
 真田  昌幸:内応/北条家風魔小太郎/失敗/天賦不発
 
 |  |  
 
* 3年目・冬
 
 鬼小島弥太郎:援軍勝利(戦利金+30・名声+1)
 
 佐竹領 結城城 雨
 ●佐竹義昭 総戦闘力: 9209
 本  軍:佐竹  義重(騎89/施与)  50→50
 里見援軍:里見  義弘(弓74)     30→30
 上杉(憲)援軍:長野業正(騎95)     30→30
 
 ○C  国 総戦闘力:13741
 本  軍:上泉  信綱(歩98/一騎勝利)50→50
 hide援軍:鬼小島弥太郎(弓91)     60→60
 D国援軍:小野  忠明(槍81)     80→80
 
 
* 今日はよい知らせが一つ、怪しい知らせが一つ、悪い知らせが一つ。
 
* 良い知らせはAが北条を攻めなかったこと。これで明日夏祭りがあってくれればついに算盤を入手できることになります。確率は2/3。怪しい知らせは昨日のC国の合戦に対するD国の援軍80。もらえる援軍の兵数は相手に援軍を送るか、相手から密書が来るか、自分から送って膨大な返書をもらうかのいずれかしかありません。
 合戦が起きていないはずのD国が援軍80を送る為には、よほど多くの密書のやりとりをしないといけません。そんなに往復していったい何を話しているのか。最悪の状態も想定して、A国の動きには最大限の注意を払っておくことが肝要と思っています。
 
* 悪い知らせは例によって内応失敗なんですが、これはこれでいいです(笑)。さすがにもう諦めます。
 
* さて、今日はついに謙信からの攻撃開始。C国の合戦が一騎勝ちだったために兵が多すぎ、訓練度が非常に低い状態になっています。こちらは兵60を出せる為、援軍も考慮に入れるとおそらく勝てるのですが、さきの怪しいC-D間の動きもありますので援軍頼みの戦はしないことにします。なんといっても、残した米60は上杉(憲)に明日攻める為にあるのですから。
 
*  [町投資]大道寺・和田・昌幸
 [謀 略]中条(G)
 [訓 練]その他4名
 
 
 |